企業情報
トップページ > 企業情報 > 株式会社 アミング

株式会社 アミング

  • 小売・専門店
  • 若手・女性活躍中
  • 若手・女性活躍中

<アミングは「商いを通じて人を育てる学校」です>
「利他の精神」と「11の理念(あいさつ・掃除整理整頓・笑顔・元気・素直・感謝・持続・学ぶ・創意工夫・挑戦・協力)」を大事にしています。

「Aming 11の理念」仕事を通して自分を成長させること

当社は1984年3月に地元石川県でオープン。当時は郊外で15坪の小さいお店からスタートしました。アミングでは、11の考え方と基本を大切に、仕事を通して自分を磨き、一人の人間として成長するための機会を設けています。社員一人ひとりの一生懸命さが会社の成長へと繋がり、250坪を構えるまでの大きなお店へと進化してきました。今でも店舗数は増えつつありますが、創業当時から大切にしてきた「相手を想いやる気持ち」は変わらず持ち続けたいと思っています。「自分を磨き、人に喜ばれる人間になる」という目標を一人ひとりが持ち、仲間と切磋琢磨しながら高め合える環境です。若いうちから責任を任され成長するチャンスがあります!

スタッフが「本当に使いたい商品」をお客様へ!こだわりの品揃え

私たちが目指しているのは、「ここに来ると何だかワクワク」「アミングに行けばきっと良いモノが見つかる!」と思って頂けるお店。そんなアミングの強みは、10万点を超える商品の品揃えです。厳選して仕入れる、こだわりぬいた商品たち。メーカー様の企画段階から携わる事もあります。それらの商品を年間52週毎週ディスプレイやレイアウトを変更しながら、新しいライフスタイル提案を発信し続けています。商品知識が豊富で、お客様のご要望に合わせて相談・提案ができる接客もアミングの強みです。メーカー様主催の商品勉強会や研修が充実しているため、化粧品やアパレルなど、それぞれの領域のプロフェッショナルとして成長することができます。

事業内容 キッチン雑貨・インテリア雑貨・ベビーキッズアイテム・アパレル・アクセサリー・コスメ(化粧品)・リラクゼーション雑貨・ステーショナリー(文具)・ガーデン雑貨などの販売、ネットショップ事業部もあります。
設立 1984年
代表者名 西江あきよ
従業員数 756名(男:23名、女:733名)
平均年齢 35歳(男:38.9歳、女:34.5歳)
資本金 3000万円
売上高 92億円
企業公式サイト https://www.aming.co.jp/
関連サイト https://recruit.aming.co.jp/ (アミング採用サイト)
問い合わせ先 アミング松本庄内店
0263-50-7410

キラリと光るアピールポイント

  • 若手・女性活躍中

    自分らしさを大切に!ライフステージ変化後も長期的なキャリアを
    アミングでは、20代で責任のある仕事をお任せします。若いうちからチャレンジしてみたいと思う方は大歓迎です!まず入社後は、自信を持って商品をご提案し、お客様に感動と喜びを提供できるスタッフを目指していただきます。2年目以降、各部門のエリアマネージャー等を経験した後に、店長、スーパーバイザー、バイヤー、広報、企画制作や人事に至るまで幅広い職種へとキャリアステップを進めることができます。3年で店長になった人もいます。
    また、女性の多い会社なので、子育てをする女性社員にも充実のサポート!産休育休も皆取得しています。社員一人ひとりの仕事への想いを最大限に尊重し、長期的なキャリア形成ができるよう支援しています。

  • 社内制度や福利厚生がユニーク

    スタッフの取柄を生かせるように、
    メイクアップの資格を取得して、お客様にメイク提案をしたり、
    専門的な知識を習得でできる勉強会に参加をして、
    「コンシェルジュ制度」にも挑戦できます。

    その他にも、ギフトコンテストやPOPコンテスト、売り場づくりコンテスト、接客コンテストなど、様々なコンテスをを開催することで、自分の得意を伸ばし、取柄を増やせる取り組みも行っています。

わが社の自慢

アミングは商いを通して、自分を成長させる場!

お客様の日々の暮らしの中に少しでも心楽しくなる時間を。
アミングはお客様が少しでも楽しい時間を過ごしていただくために、
大切にしていることがあります。

□毎週の52週の売り場づくり
□作り手の想いをお客様に伝えるための商品知識勉強
□贈り物ならやっぱりアミング!と思っていただけるギフト提案
□仕事を通して心を磨いて「人に喜ばれる自分になる」ために、
 日々理念を実践

お客様に喜んで頂きたい!と思い仕事をしていくことが、自分の成長に繋がります!
売場を作ったり、商品の勉強をしたり、POPを作ったり、応対したり・・・
そして、一緒に働くスタッフの協力してもらい、販売コンクールで1位なったり。
自分の頑張りや努力が、お客様の笑顔やありがとうの言葉につながることが
やりがいに繋がります。商いだからこそ、明確な「結果」が出ることで、自分自身の成長が感じられることがうれしくなります。
商いを通し、信頼・尊敬される人になるための勉強をできるのがアミングです。

こんな仕事をします!

  • 販売・総合職(店長候補・販売・バイヤー・企画)

    まずは、接客販売業務、売場担当者として売場・商品管理・販売などの仕事を経験します。
    その後、店舗責任者候補として店舗運営全般を学び店長になるケースや、マネージャーとして
    商品管理専門の仕事に進みバイヤーになるケースなど、実績等に応じてキャリアが分かれていきます。

    具体的な内容として
    店内接客、レジ、ギフトラッピング、売り場レイアウト変更、ディスプレイ、商品発注、ファッション雑貨のコーディネート、データ管理など多岐にわたります。
    管理者研修を経て、チームマネジメントやリーダーシップも学んでいくことが出来ます。

    わたしたちの仕事は、仕事を通して自分を磨き、スキルUPし、
    人に喜んでもらえる自分を育てていくことです。
    チームの仲間と力を合わせ、お客様がハッピーになるような事・売場を考え、実現していきます。

シューカツ生へのMESSAGE

  • コスメのバイヤー。お客様をきれいにハッピーにするコスメ売り場を創る! (本部 商品部 バイヤー・40代・女性)

    品揃えばかりでなく、商品の配置や応対方法、クリンリネス、
    スタッフの商品知識をどう獲得するかなど、売り場全体のプロデュースを行います。
    この仕事の魅力は、イチオシ!と思った商品をスタッフと一緒に勉強し、売り場作りを行い、
    それが人気商品となったり、お客様から喜びの声をいただけたり、そうするうちにリピーターさんと出会えたり、
    笑顔に繋がるお仕事が出来ているなと実感できる瞬間が、たくさんあるということです。
    そして、一緒に働くスタッフも、自信を持って「この商品は良い!」と言える商品を、お客様へ伝えることの喜びを感じて、
    仕事に魅力ややりがいを感じ、キラキラしてくるんです。
    スタッフの成長する姿が見られるのも、私のやりがいに大きく繋がっています。

  • お互いを高め合い、切磋琢磨し合える環境をつくるのがわたしの仕事 (松井山手店 店長・30代・女性)

    現在は店舗の店長をしています。
    予算管理、店舗採用、発注業務、売場作成、新人研修など
    店舗運営に関わるものが主な仕事内容です。

    また、チーフの仕事の一つに「スタッフ共育」があります。
    アミングが目指すのは、「教育」ではなく、共に育つ「共育」です。
    スタッフの良いところを探し出し、取柄として磨いていくためのサポートをすることで、
    スタッフが生き生きと輝きだします。

    お互いを高め合い、切磋琢磨し合える関係が、「共育」なのだと思います。
    また、毎月必ずショップミーティングを開き、
    自分が作りたいお店とは?を全員に伝える場を設けています。

    皆が同じ方向を向いていられるように、想いを伝え続けるのもチーフの仕事だと思っています。

  • 一緒に働く仲間を輝かせるのがわたしの仕事! (アミング稲里中央店 店長・20代・女性)

    店長と聞くと、誰よりも仕事が出来てみんなを引っ張っていくような人を想像するかもしれませんが、私の目指す店長はスタッフと相談して、時には注意したりすることもありますが、
    いわゆる縁の下の力持ちであることを大切にしています。
    一人一人が主体的に考え行動できるようにまず自分からやってみること
    トライしてみることを大事にしています。時には、失敗することもありますが、自分で
    考え工夫した売り場から、「今日何個売れました!」とスタッフが報告をくれた時は私も嬉しくなります。一緒に学んで一緒に喜ぶことが私の仕事です。

  • インターンシップ補助金
  • ジョブカフェ信州
  • シューカツNAGANOキャリア相談室
このページに関するご質問及びご意見は、長野県 産業労働部 労働雇用課 雇用対策係までご連絡ください。
電話:026-235-7201 FAX:026-235-7327
しあわせ信州