企業情報
トップページ > 企業情報 > 武藤工業株式会社(プロダクトセンター)

武藤工業株式会社(プロダクトセンター)

  • メーカー/機械・精密機器・輸送機器
  • 諏訪郡下諏訪町御田町上3128
  • グローバル展開
  • グローバル展開
  • グローバル展開
  • 社員の子育て応援宣言企業

世界シェア50%の自社製品技術を引き継ぐ、70年の伝統!
MUTOH製品のこれからに、あなたの力を求めています。

弊社は東証上場MUTOHホールディングスの中核企業として設立70年を迎える、製品開発から出荷まで行う完成品メーカーです。

大判インクジェットプリンターを中心に、3Dプリンターや設計・計測機器やアパレル向け製図機器等をグローバルに展開中。

主力製品の大判インクジェットプリンターは街頭広告や看板作成、グッズ制作からTシャツ印刷など様々な分野で活躍中!
諏訪のご当地グッズ製作に10年以上に渡って導入されているほか、有名版権作品のアクキー製作から有名スニーカーのオーダーメイドサービスにも今なお導入されています。

凹凸の付いた点字を印刷可能なプリンターや、人体/環境にも優しいインクを使用したプリンターもリリース中。
化学物質過敏症やSDGS推進にも対応した当社製品、合理的配慮の面でも注目が集まっており社会貢献に繋がる事業です。

“Made in Japan”にこだわり開発を続ける弊社製品、メカ,エレキ,情報系にて開発エンジニア4チーム募集中です。

事業内容 大判インクジェットプリンター、3DプリンターやCADシステム、設計・計測機器の開発・製造・販売をしています。
設立 1952年3月5日
代表者名 礒邊泰彦
従業員数 288名
平均年齢 45歳
所在地 諏訪郡下諏訪町御田町上3128
資本金 101億99百万円(MUTOHホールディングス株式会社)
売上高 175億円(2024年度下期発表見込)
国・県認定制度
企業公式サイト https://www.mutoh.co.jp/
関連サイト https://app.techoffer.jp/companies/211235 (TECH OFFER 武藤工業ページ) https://shukatsu.shinmai.co.jp/job/63377/ (長野県就活ナビ2026)
問い合わせ先 人事総務部
03-6758-7112
saiyoucenter@mutoh.co.jp

キラリと光るアピールポイント

  • グローバル展開

    北米,ヨーロッパ,オセアニアに支社を持ち、北米や西欧でも分野シェア1位実績!
    自社工場で製造されるメイドインジャパンにこだわった製品を、支社や協力販社を通じ世界各地へ日々届けています。

    若手社員でも、希望者内からの選抜での海外視察派遣実績アリ。
    2024年は、フィリピン及びベルギーへ派遣がありました。

  • 社内制度や福利厚生がユニーク

    特別休暇にバースデー休暇も!
    残業時間は15h未満(2023年度実績、みなし/固定残業制度無)で、公休も124日(2025年度)

    費用会社負担でのTOEIC受験や、選抜で会社負担での英会話教室受講も行っています。
    2024年度は外部講師を招いて会社負担でのメンタルヘルスセミナーを開催、またレクリエーション活動支援制度の新設など福利厚生の刷新にも注力しています。

  • 若手・女性活躍中

    企画段階から製品の完成まで一貫して、若手のうちから関わる事が出来ます!
    チームでの試行錯誤や他チームとの協業を経ながら、プロフェッショナルとしてのスキルを磨いていける環境です。

    エンジニア各チームとも女性活躍中、募集中です!

わが社の自慢

世界シェア50%の自社製品技術を受け継ぐモノづくり

武藤工業が1953年にリリースした製図機器『ドラフター』
最盛期には世界シェア50%を誇り、現在でも高校/大学での実習や建築現場で活用されています。

現在の主力製品である大判インクジェットプリンターにも各部技術は活かされており、北米や西欧での分野シェア1位実績に繋がっています。
70年の伝統を受け継ぐモノづくりを、武藤工業は続けています。

こんな仕事をします!

  • 機構設計エンジニア(メカ系)

    製品のデザインから内部メカのレイアウト、部品配置の製図や可動部分のモーター動作の検討を行います。

    設計のCAD知識、可動部分検討のロボティクス知識、剛性検証の素材や四力知識……様々な知識を活かせます。

  • 電気回路設計エンジニア(エレキ系)

    プリンターの心臓部とも言える電気回路の設計を担当し、製品の動作に自分のアイディアが大きく反映されます!

    1年目から配線設計の検討やハーネス設計、センサーやモーター検討などに取り組み試作品や完成品の評価も担当。オシロスコープを使った波形確認などを通じ、技術を磨くことができます。

  • ソフトウェア/アプリケーション設計(ファームウェア,SE系)

    ファームウェアや組込みを行い可動部のモーター同期からプリントヘッド動作制御、デバイス間通信安定まで担当するソフトウェア設計チーム。

    プリンター本体をPCから操作したり、印刷プレビューの為のRIPソフトを開発するアプリケーション設計チーム。

    2チームにて募集を行っております。

〇年後にはこうなっている?!

  • 1

    入社~3ヶ月:池尻本社や諏訪工場での、ビジネスマナーや製品/業界知識研修を経て本配属
    3ヶ月~半年:製品知識を身に付ける目的での、印刷物/展示物製作グループワーク
    半年~1年:製作物完成!また定期的にオンラインで人事との面談や研修も継続します
    (直近3年間の新入社員研修例です)

  • 3

    毎年リリースされる新製品に携わり、複数機種の企画から完成まで立ち会ってくる時期。
    後輩の教育に携わったり、学生向けの説明会への参加も増えてくる時期です。

シューカツ生へのMESSAGE

  • チャレンジ精神のある方、大歓迎! (採用担当・20代・男性)

    学科や専攻不問、書類選考も行いません。
    必ず1回は面接を行いますので、専攻外職種希望の方も一度説明会等でご興味ある職種をお知らせください。

    趣味やサークル活動での同人誌入稿や3D造形やアプリ製作のご経験、競技用車/航空機の設計から模型作りまで何でも歓迎です。
    是非、採用サイトからコンタクトください。

  • インターンシップ補助金
  • ジョブカフェ信州
  • シューカツNAGANOキャリア相談室
このページに関するご質問及びご意見は、長野県 産業労働部 労働雇用課 雇用対策係までご連絡ください。
電話:026-235-7201 FAX:026-235-7327
しあわせ信州