株式会社サンセイコンピュータシステム
- IT・通信
- 諏訪郡下諏訪町字上赤砂4350-2
社員の子育て応援宣言!!<残業は月平均2時間以下><パパ育休の実績あり>働きやすい職場環境!!<全社員にスタンディングデスク><サテライトオフィスも新設>
当社は、企業向けコンピュータシステムの自社製品開発および、顧客向けカスタマイズ(ご要望による機能拡張)を中心に事業を行っています。全員がビジネスリンクやアップサイトという同じ製品開発に携わっており、生産性や品質の向上、機能の充実につながっています。また当社では、営業職も開発職も一緒にお客様の現場へ足を運びお話を伺います。自分の手掛けた仕事がお客様の役に立つことはこの上ない喜びであり、それは自身のスキルアップや仕事のやりがいにつながります。2024年6月にサテライトオフィスを開設し、さらに働きやすい環境が整いました。ぜひ一度、会社見学にお越し下さい。
事業内容 | 企業向けコンピュータシステムの設計・開発・販売 ■パッケージソフトウェアの設計・開発・販売 BusinessLink、AppSite 開発言語:C++、Java ■受託ソフトウェアの設計・開発・販売 対象OS:Windows、Linux ■システム機器販売 自社オリジナル製品の「BusinessLink/ビジネスリンク」シリーズと「AppSite/アップサイト」シリーズを中心に、発売以来多くの企業様から支持をいただいています。 特に「ビジネスリンク」シリーズは300社以上の導入実績です!! |
---|---|
設立 | 1988(昭和63)年1月 |
代表者名 | 代表取締役社長 原田 英寿 |
従業員数 | 25名(男:17名、女:8名) |
平均年齢 | 44.6歳(男:43.6歳、女:48歳) |
所在地 | 諏訪郡下諏訪町字上赤砂4350-2 |
資本金 | 10000000 |
売上高 | 2億6,387万円(2024年9月) |
国・県認定制度 |
|
企業公式サイト | https://www.sacs.co.jp/ |
関連サイト | https://www.sacs.co.jp/ (<当社ホームページ>) https://sacs-saiyou.jbplt.jp/ (<当社採用ページ>) |
問い合わせ先 | マネジメントサポート部 0266-27-3560 saiyou@sacs.co.jp |
キラリと光るアピールポイント
-
シェアNO.1・特化した技術
【当社の考えるビジネスの方向性】
■技術者の時間を売るのではなく、技術者のスキルを結集した製品やサービスを売る:自社製品を中心にしたシステム開発で「高付加価値化」を推進しています。
・インターネットの発達で、地方でも同じ土俵で戦える時代
(長野県から全国へ自社製品を発信していく取り組み)
■付加価値の高い製品を生み出すためには、
人材確保と労働環境の継続的な改善が不可欠
・健康に良い労働環境は生産性を上げ、良い人材の安定雇用に結びつく
一人あたりの月平均残業時間は、2時間以下を維持しています。(直近5年間) -
社内制度や福利厚生がユニーク
【サテライトオフィス】
■八ヶ岳を望む自然豊かな環境
IT系の職種ではパソコンに向かって行う仕事が多く、時には環境の変化も必要です。富士見サテライトは、中央道・諏訪南インターから車で 3分の立地にあり、自然の樹木に囲まれたオフィスは、ふと仕事の手を止めリフレッシュできる空間になっています。
■仕事をする場所を選べるという取り組み
当社では、本社とサテライト、データセンター、在宅勤務者の自宅も含め、すべて専用線で直結されており、どこからでも仕事を続きから再開できる環境を整えています。働く場所を選べることは、子育てや介護などライフステージの変化にも対応しやすくなります。
こんな仕事をします!
-
プログラマー・システムエンジニア(自社パッケージソフト開発)
自社ソフトウェア製品の開発および、顧客向けカスタマイズ(ご要望による機能拡張)を中心に業務を行います。お客様(システム部門担当者や経営者等)のご要望のヒアリングにも同席し、その後、システム設計~ソフトウェア開発を行います。要件定義から納品まで一連の業務に携わるため、自分が手掛けた仕事の成果が体感でき、やりがいを感じていただけます。
-
システム営業・セールスエンジニア(BtoB リード営業)
自社ソフトウェア商品の紹介および、お客様への課題解決策の提案(ヒアリングと要件定義)を中心に業務を行います。開発担当とお客様(システム部門担当者、経営者等)のご要望のヒアリングを行います。ヒアリングした内容をもとに自社の製品と組み合わせてどう活用していくのかなどの要件を確立し、お客様への提案~商談クローズまでを行います。お客様との直接のやり取りを通じて、自分が手掛けた仕事の成果が体感でき、やりがいを感じていただけます。
シューカツ生へのMESSAGE
【文理共通 1day 仕事体験】(対面)
【カリキュラム】
<午前の部> 受付 10:00~
・企業研究
1.ソフトウェア業界について
2.業務内容と働き方について
3.企業選びのポイント
<昼食>
・先輩社員とランチミーティング
<午後の部>
・富士見サテライト見学
・ビジネスシステム実習
自社パッケージ(BusinessLink)を使った業務体験
JR下諏訪駅
開催日程:随時(任意の1日)
内容
【実習内容】(ビジネスシステムってどんなものかを知る)
実際のPCを使い、当社のソフトウェア製品を用いて、
・マスター登録
(担当者、得意先、仕入先、商品)
・受注入力
・在庫確認
・発注入力(注文書発行)
・仕入処理(バーコードによる入庫)
・売上入力(納品書発行)
・請求書発行
などを行うことで、
企業内の業務とシステムがどのよう関わっているか知り、
どのように役立つかを学ぶ実習内容となっております。
募集要項
開催日程 | 随時(任意の1日) |
---|---|
開催場所 | 本社:諏訪郡下諏訪町 |
募集人数 | 各回3名まで |
応募資格、条件 | 不問 |
応募期間 | 随時 |
応募の流れ |
|
報酬、交通費、宿泊補助の有無 | 公共交通機関(電車・バス)をご利用の場合は、交通費を支給いたしますので、ご来社の際に乗車区間をお知らせください。 |
インターンシップ申込先 |
マネジメントサポート部 TEL 0266-27-3560 saiyou@sacs.co.jp |