企業情報
トップページ > 企業情報 > 株式会社池の平ホテル&リゾーツ

株式会社池の平ホテル&リゾーツ

  • サービス/宿泊・飲食・観光
  • 長野県茅野市
  • 地域に貢献
  • 地域に貢献
  • 地域に貢献

お客様第一主義を社是に、みんなの夢をかなえる感動いっぱいの世界一あったかいリゾートを目指しています。

白樺湖エリアを中心として、ホテル・遊園地・スキー場・美術館・ドライブイン・温泉施設をなど、総合リゾート事業を展開しています。池の平ホテル新本館のリニューアルに合わせ【THE LAKE REOSRT】のコンセプトを掲げ、幅広い層のお客様により、湖畔の魅力をより知って頂きたいと取り組んでいます。

事業内容 リゾート施設の運営(ホテル・遊園地・スキー場・ドライブイン・美術館・温泉施設他)
設立 1955年7月
代表者名 矢島義擴
従業員数 322名(男:186名、女:136名)
平均年齢 41.6歳(男:42.5歳、女:40.4歳)
所在地 長野県茅野市
資本金 8000万円
売上高 59億円
企業公式サイト http://www.ikenotaira-resort.co.jp/
関連サイト https://www.ikenotaira-resort.co.jp/ (コーポレートサイト) https://www.talent-clip.jp/shirakaba-resort_recruit (採用サイト)
問い合わせ先 管理部 人事
0266-68-2211
jinji-saiyo@ikenotaira-resort.co.jp

キラリと光るアピールポイント

  • 地域に貢献

    今年で創業70年となります。白樺湖の開拓から、地域と連携した観光事業の展開をしています。

  • 若手・女性活躍中

    レジャー施設を運営していることもありますが、幅広い年代の方にご利用いただいています。20代・30代の方が、施設運営に多くかかわっています。社内に託児施設もあり、産後の復帰もサポートしています。

  • 業績拡大

    コロナ禍が過ぎました。旗艦施設の池の平ホテルを2023年4月にリニューアルオープンし、業績を伸ばしています。

こんな仕事をします!

  • フロント部門

    ホテルのフロントにてお客様対応を主にお任せします。
    ドア・ベル・予約業務もあります。お客様との接点が最も多く、ホテルの顔としてとても大切なポジションです。ホテルマンとしてのサービススキルを磨きながら、「とても楽しかった、また来るよ」など直接お客様から素敵な言葉をもらえる事が、やりがいにもつながります。

  • レジャー部門

    夏は遊園地、冬はスキー場など、屋内外のレジャー施設にて勤務していただきます。小さなお子様やファミリーとのかかわりが多い職場です。

  • レストラン部門

    ホテル内の飲食店舗で、お客様サービスや飲み物・料理提供が主な業務です。ホテルサービスのスキルを身につけながら、お客様に特別な時間をお過ごし頂あける様に演出します。

〇年後にはこうなっている?!

  • 3

    日常業務に加えて、スタッフ教育や管理業務にもなど、責任のある業務に行っていきます。季節にわせた、企画やイベントにも提案や参加します。

  • 7

    リーダー職になった際には、後輩社員の育成や会社の会議などに参加したり、マネージャーと部門内の運営などを進めていくようになります。

  • マネージャーとなったあなたは、スタッフからの信頼を勝ち取り、部門運営に携わっている事でしょう。

シューカツ生へのMESSAGE

  • ホテルの顔、フロント業務 (フロント・20代・女性)

    ホテルのフロントといえばチェックイン・チェックアウトがメインと想像されると思います。
    もちろんその通りですが、それだけではありません。
    個人から団体のお客様まで接客し、また日々ホテルが良くなるように、お客様に喜んで
    頂けるように色々なことを考えて実行しています。
    今、私は主に赤ちゃん連れのお客様への施策を考えて実行しています。
    例えば、当ホテルは2012年に【ウェルカムベビーの宿認定】を取得し、2015年に更新となりました。
    更新には一定の評価点数が必要となるので赤ちゃん向けの備品を揃えたり、こういった
    ものがあったらいいのではと工夫しました。
    その甲斐もあり、前回を上回る点数で認定更新をいただきました。
    こういった自分主導で携われることが、ホテル全体に貢献できているかなと感じることができます。

    就職活動では自分をよく見せたり売り込もうと必死になってしまうこともあるかもしれません。
    でも、それよりも『この先何がやりたいか』、『どうしていきたいか』が大切かなと思います。
    自分の夢ややりたいことを持っている方は強いと思います。
    企業の良いところばかり見えてしまうかもしれないので、実際に働いている方に話を
    聞いてイメージすると良いと思います。
    自分は一つの業界に絞りがちでしたが、色々な職業を見てみるといい刺激になるかもしれません。

  • 歴史ある高原ホテルの食事会場のリニューアルに携わることができました (レストラン・20代・男性)

    入社2年目の私が、創設50年の歴史ある施設の食事会場のリニューアルに携わりました。
    今までホテルを支えてきた食事会場のリニューアルに携わるのはプレッシャーでしたが、
    支配人が掲げた『日本一の高原バイキング』を目標に考案・実行していきました。
    具体的には、料理は高原らしいメニューに、会場は高原の雰囲気にあう形に変更して
    いきました。
    今までの料理の置き方や高原らしい雰囲気を出すことは今までの仕事とは違い、
    センスも必要でとても難しく感じましたが、他の施設を参考にしたりスタッフ間で
    試行錯誤しながらみんなで創り上げました。
    リニューアル後は、以前より評価が下がったら・・と不安でしたが、ホテルをよく知るリピーター様
    から『きれいになって良くなったよ!』というお声をいただけ、とてもうれしかったです。

    就活は自分がやりたいことを持つのはもちろんですが、実際に会社に足を運び
    社長やスタッフの方々と接して自分に合った雰囲気を知ることが大切だと思います。

  • インターンシップ補助金
  • ジョブカフェ信州
  • シューカツNAGANOキャリア相談室
このページに関するご質問及びご意見は、長野県 産業労働部 労働雇用課 雇用対策係までご連絡ください。
電話:026-235-7201 FAX:026-235-7327
しあわせ信州