株式会社フォレストコーポレーション
- 建設・不動産
- 伊那市小沢7352-1
長野県産材をふんだんに使用した「工房信州の家」は県内累計1500棟の実績!
その他に、軽井沢での別荘・セカンドハウスなども建築しています。
県内全域展開、男女比1:1の会社です。
信州の暮らし方・働き方・生き方をデザインし、信州ブランドを全国へ。
フォレストコーポレーションは、
●木造注文住宅「工房信州の家」
●デザイン賃貸住宅「フォレストウィングマンション/ヴィラ」
●第3のオフィス形態「サードオフィス」
の建設を主要事業とし、地域に根差した住まいづくりを追及してきました。
お客様から信頼していただく仕事をするため、
私たちが最も大切に考えている資質は「突破力」、
つまり自分やチームの課題に主体的にチャレンジし、
これを乗り越える力です。
フォレストに天才はいません。
でもみんなが自分の得意分野を持ち寄って、
新しい価値をどんどん生み出しています。
・新しい気づきを得ることが得意なメンバー
・実現可能も不可能もどんどん出せるアイデアマン
・冷静に実行可能か計画を練る頼れるメンバー
・計画したことを着実に実行していく粘り強さが得意
チームの力が一人の天才を超える会社の成長を実現しています。
あなたも一緒に加わってみませんか!
事業内容 | 長野県産材の戸建て注文住宅・デザイナーズRC賃貸住宅の企画・販売・施工 |
---|---|
設立 | 1960年5月 |
代表者名 | 代表取締役 小澤 仁 |
従業員数 | 130名(男:73名、女:57名) |
平均年齢 | 36歳(男:37歳、女:34歳) |
所在地 | 伊那市小沢7352-1 |
資本金 | 3600万円 |
売上高 | 79億3,500万円(2024年12月) |
国・県認定制度 | |
企業公式サイト | http://www.forestcorp.jp |
関連サイト | http://recruit.forestcorp.jp/index.html (リクルート専用サイト) https://www.kobo-shinshu.com/ (工房信州の家HP) |
問い合わせ先 | 総務経理部 0265-72-2088 jinji@forestcorp.jp |
キラリと光るアピールポイント
-
地域に貢献
私たちの建築する住宅「工房信州の家」は、長野県産材を85%以上使用しています。
家づくりを通して、長野県の地域創生に貢献します。 -
若手・女性活躍中
20~30歳代の社員が7割を占めています!
また、男女比1:1、女性管理職・役員の割合は約14%。
若手や女性もたくさん活躍しています。 -
社内制度や福利厚生がユニーク
勤続5年ごとのリフレッシュ休暇は、7日間の特別休暇と年数に応じた旅行券をプレゼント。その他に在学中に取得した資格(※)への合格お祝い金の支給など、資格取得への支援も行っています!
(※建築士や宅地建物取引士等、会社が指定した資格のみ)
わが社の自慢
長野の自然を感じるオフィス
伊那市にある本社は、唐松林に囲まれた環境にあり、
東側には南アルプスの山々を見渡すことができます。
信州らしい自然環境の中、働くことができます。
こんな仕事をします!
-
営業
住宅営業……信州産材をふんだんに使った家づくり、「工房信州の家」のプラン、資金、土地探しをまるごとサポート。お客様と共創する家づくりを行います。
賃貸営業…土地の有効活用を通じてご家族の将来設計や資産運用をコンサルティング。
20代からエリアリーダーを務めるスタッフもいます! -
設計(インテリアコーディネーター、実施設計)
コーディネーター…お客様のイメージを家の内装から外装に至るまでをトータルコーディネート。照明計画や造作家具のご提案、パースの作成をします。
実施設計…構造検討や、断熱検討など、お客様が安心で安全に住む住宅の図面作成、申請業務を実施します。 -
施工
お客様との現場検査はもちろん、数多くのパートナー業者さんの工程の調整や原価管理等、高水準の品質にこだわった建物をつくりあげます。
シューカツ生へのMESSAGE
【対面1DAY】信州の自然との共生をデザインしよう
【地場の会社ならではの住宅づくりについて体験できる1DAYプログラム】
■信州との自然共生について考えるワーク
■選木ツアー体験
■薪ストーブ体験
■先輩社員との座談会
開催日程:2025年3月27日(木)
内容
〇信州との自然共生について考える
外部講師の方をお招きしながら、信州の自然共生や森林について学びます。
フォレストコーポレーションの住宅づくりと信州の自然共生がどのように繋がるか、
グループでワークを実施していただきます。
〇選木ツアー体験
お客様の家づくりでも行っているイベント、「選木ツアー」の一部を体験していただきます。
長野県の木を家づくりに使う意味について考えます。
〇薪ストーブ体験
本社にある薪ストーブを使って様々な体験をしてみましょう!
○先輩社員との座談会
若手スタッフも参加しての座談会を実施。
ざっくばらんに気になることを質問しましょう。
※実施内容は変更になる場合がございます。
募集要項
開催日程 | 2025年3月27日(木) |
---|---|
開催場所 | 長野県伊那市(フォレストコーポレーション本社) |
募集人数 | 10名 |
応募資格、条件 | 大学・大学院を卒業予定の方 学部学科不問 |
応募期間 | 随時 |
応募の流れ |
|
報酬、交通費、宿泊補助の有無 | <交通費支給> 長野県内の学校に在籍の方:一律3,000円 長野県外 〃 :一律10,000円 |
注意事項 | 動きやすい服装でお越しください。 |
インターンシップ申込先 |
総務経理部 TEL 0265-72-2088 jinji@forestcorp.jp マイナビ |